石嶺保育園の紹介
住所 | 〒903-0804 那覇市首里石嶺町4丁目335番8 |
---|---|
TEL | 098-886-1052 |
FAX | 098-887-0738 |
園長名 | 立津 佳忠 |
設置主体 | 社会福祉法人 報徳福祉会 |
設置認可年月日 | 平成22年4月1日 |
認可定数 | 3歳児未満 66名 3歳児以上 65名 計131名 |
保育目標 ~ 心身ともに健康な子を育てる ~
体:「健康で明るい子」 (心と身体の調和のとれた元気で明るく活動性豊かな子)
・運動や休息、栄養をとり、規則正しい生活を送り、自ら安全を守るような基本的な生活習慣及び態度を身につける。
・歩く、走る、跳ぶなど戸外での活動を十分に楽しむ。
・運動や休息、栄養をとり、規則正しい生活を送り、自ら安全を守るような基本的な生活習慣及び態度を身につける。
・歩く、走る、跳ぶなど戸外での活動を十分に楽しむ。
知:「かしこい子」 (よく考え工夫する創造性豊かな子)
・生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力の基礎を培う。
・自然の世界に多くふれ、豊かな体験を通して、自分なりに物を見たり、感じたり、考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培う。
・生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力の基礎を培う。
・自然の世界に多くふれ、豊かな体験を通して、自分なりに物を見たり、感じたり、考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培う。
情:「やさしく思いやりのある子」 (お友達を大切にし、動物や自然などを愛し、情緒の豊かな子)
・保育士やお友達、地域の人とのふれあいの中で、人に対する愛情、道徳性を養う。
・動物や自然への興味や関心を育て、豊かな愛情を持つ心を養う。
・保育士やお友達、地域の人とのふれあいの中で、人に対する愛情、道徳性を養う。
・動物や自然への興味や関心を育て、豊かな愛情を持つ心を養う。
意:「意志の強い子」 (意欲的に取り組み、粘り強く、自発性が豊かな子)
・積極的に遊びや生活ができるようにし、自主協調といった社会生活の基礎となるような態度を養う。
・様々な体験を通して、積極的に行動し、最後までやりぬく心と力を培う。
・積極的に遊びや生活ができるようにし、自主協調といった社会生活の基礎となるような態度を養う。
・様々な体験を通して、積極的に行動し、最後までやりぬく心と力を培う。
クラス編成
職員体制
園長 | 主任保育士 | 保育士 | 看護師 | 栄養士 | 調理員 | 事務員 | 用務員 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1名 | 1名 | 22名 | 1名 | 1名 | 6名 | 1名 | 1名 |
※国の最低基準以上の職員配置をしております
保育時間
保育内容
■ 年齢別保育を行う
■ 各クラス、カリキュラムに基づいて保育を行う
カリキュラム | 指導及び講師 |
---|---|
和太鼓指導 | 外来講師による |
リトミック (第1・3水曜日) | 外来講師による |
英 語 (第1・3月曜日) | 外来講師による |
特別保育事業
■ 延長保育・・・お仕事の都合や家庭の事情などで、どうしてもお迎えの時間が遅くなる場合、延長保育を実施しています。また残業、緊急、一時的な理由による利用もできます。
利用時間 | 金 額 |
---|---|
月~金 18:30~19:30 | 1日 300円(月末締翌月10日までに支払い) |
月~金 18:30~19:30 | 1ヶ月 3,000円(月初め支払い) |
施設及び設備
建物面積 | 1316.65㎡ |
---|---|
園庭面積 | 147.85㎡ |